ライフスタイル

お疲れ顔は目元のせいかも?!

ブルーライトって一体どんなもの?

夕方になると目が疲れて半分くらいしか開かず、ドヨ~ン、ショボショボ…。化粧崩れとも相まって、鏡を見れば「朝よりも何歳か老けちゃったかも…!?」と危機感を覚えた経験のある方も少なくないのでは?お疲れ顔の原因は、パソコンやスマホの「ブルーライト」によるものかもしれません。ブルーライトって一体どんなもの?何が悪いの…??

このコラムで「ブルーライト」を知って、美と目の健康を守りましょう!

 

「目の疲れ」や「体内時計の乱れ」にも影響大!ブルーライトの問題点

ブルーライトとは、主に液晶画面から発する短波光=青く見える光を指します。ブルーライトは太陽光にも含まれますし、照明やテレビ画面からも発生していて、日常生活を送る上で自然に目にするものなのです。しかし、現代生活ではスマホやタブレットなどの普及によって、「至近距離で長時間見る」機会が増えたことによって、人体に与えるダメージが大きいと特に問題になっています。

目の疲れと網膜へのダメージ

可視光線(目に見える光)の中で、もっとも波長が短く強いエネルギーを持っているブルーライト。ブルーライトを含む光は、その強いエネルギーによって目の表面にある角膜(フィルター)や水晶体(レンズ)では吸収されず、さらに奥の網膜(フィルム)までストレートに到達することで網膜が直接ダメージを受けると言われています。さらに加えて、波長が短い光は散乱しやすく像がチラついたりぼやけたりするため、目が無意識にピントを合わせようと頑張り続けてしまい、レンズを調節する筋肉(毛様体筋)が疲れて眼精疲労の原因になる、とも言われています。

 

体内時計の乱れ

ひとの体内時計は、目に入り込む光の量によってコントロールされています。本来であれば既に日が落ちているはずの時間帯に、太陽と似たような光(=ブルーライト)が目に届いてしまうと、脳が「昼間」と勘違いするため、睡眠を促すメラトニンという物質が分泌されなくなります。寝つけない、ぐっすり眠れない、途中で目が覚める…など、睡眠の質に不安を覚える人が増えたのは、実は深夜のスマホチェックでブルーライトを目にすることで、体内時計が乱れているからかもしれません。

ブルーライトの対処法

ブルーライトの対処方法を最後にご紹介します。できることから今すぐスタートしましょう!

  • 物質的にブルーライトをカット!

パソコンやスマートフォンを使う時は、専用メガネ、フィルター、アプリ等でブルーライトをカットしましょう。

  • サプリや食事を積極的に摂る!

近年、「ルテイン」という成分がブルーライトの刺激から目を守ってくれるということがわかってきました。「ルテイン」はカロチノイドの一種でほうれん草などの緑黄色野菜やマリーゴールドなどに多く含まれています。人間の体内では生成されないため、毎日の食事にプラスして、効率よく手軽に続けられるサプリがおすすめです。

  • 生活習慣を整える!

夜は就寝前の3~4時間前にはブルーライトを避け、LED照明が白過ぎる時は光を調整しましょう。

「ブルーライト」という言葉をよく耳にしますが、意外と体に悪影響を及ぼしているんですね。いつまでも健康な目でいるためにも今から「ブルーライト」の対策をしましょう!

 

 

※本ブログのコメント欄はコミュニティースペースとしてぜひご活用ください。ご質問やお問い合わせはヤング・リヴィング(0570-056-054)までご連絡をお待ちしております。If you have any questions, please don’t hesitate to get in touch. Tel:0570-056-054